租税教室がありました NEW

2025.07.10

 10日(木)の3時間目に、2年生「租税教室」が行われました。
 講師の井部さんから、「税金って何?」「税金がなくなると私たちの生活はどうなるの?」など具体的な事例を踏まえてお話しいただきました。

5日 海岸清掃 NEW

2025.07.07

 5日の5時半から、恒例の海岸清掃がありました。
 生徒たちも早朝からがんがって活動していました。
 海岸清掃に来られている地域の方からは、「昨年度よりも砂浜が削られている」というお話を聞きました。
 以前は浜茶屋が建つほど砂浜があったようですが、今は建てる場所がないほど浸食が進んでいるようです。

ボランティアの木に花が咲き始めました NEW

2025.07.03

 生徒会総務で行っている「ボランティアの木」
 様々な地域の活動にボランティアで参加した人は、1件につき1枚花の折り紙を貼ります。
 だいぶ、花が咲き始めました。
 これから夏休みにかけて、ボランティア活動をすることが多くなると思います。是非大輪の花を咲かせてほしいと思っています。

にいがたまなびチャレンジ NEW

2025.06.30

 「にいがた学びチャレンジ」とは 「対話のある学び」の実現により「児童生徒が主役の授業づくり」を推進する取組です。
 本日の5時間目に、新潟県立教育センターから3名の指導主事の先生方に授業を見ていただきました。
 生徒が下校した後、「対話のある学び」について、全職員で協議を行いました。

3年生 修学旅行の判別自主研修のルートを決めています

2025.06.27

 本日から、3年生修学旅行の判別自主研修のルートを決め始めました。...

地区大会報告会と県大会壮行式

2025.06.26

 本日26日(木)の6限に「地区大会報告会・表彰、県大会壮行式」が行われま...

生徒集会

2025.06.25

 本日の生徒集会では、生徒会三役の公約の一つである、意見交流会を行いました...

千羽鶴作成のお願い

2025.06.18

18日の全校集会で、生徒会長から折り鶴作成のお願いがありました。...

暑い中ですが・・・

2025.06.17

 暑い中ですが、ソフトボールの授業を楽しんでいます。...

壮行式がありました。

2025.06.09

 本日9日、地区大会壮行式がありました。...

第2回定着度テストがありました

2025.06.02

 1回目のテストから約1か月が経ちました。...

避難訓練がありました。

2025.05.30

28日 火災を想定した避難訓練がありました。...

環境委員会主催 柿中緑化大作戦

2025.05.30

環境委員会主催 柿中緑化大作戦
...

体育祭が終わりました

2025.05.23

 令和7年度体育祭が終了しました。...

体育祭実施します。

2025.05.23

 本日23日(金)
 体育祭実施します。

仕上げの時期です

2025.05.20

 明後日の体育祭に向けて、軍の練習も仕上げの時がきました。...

外を使っての軍集会

2025.05.14

 今日は天気が良く(少し気温が高かったですが)、初めて外での軍集会がありま...

12日 体育祭活動開始

2025.05.12

 体育祭活動が本格的に始まりました。...

定着度テスト1がありました。

2025.05.07

本日は、今年度初の定着度テストがありました。...

30日 1年生交通安全教室がありました

2025.05.01

30日の5時間目に、1年生交通安全教室がありました。...

生徒総会が行われました。

2025.05.01

 令和7年度生徒総会が、1日午後に行われました。...

23日(水) 級長・副級長任命式がありました。

2025.04.23

 本日23日(水)に、級長・副級長任命式がありました。...

授業参観、PTA総会、学年・学級懇談会ありがとうございました

2025.04.22

授業参観、PTA総会、学年・学級懇談会ありがとうございました。...

17日 第1回専門委員会がありました。

2025.04.18

17日に今年初めての専門委員会がありました。

16日 体育祭の軍決めがありました

2025.04.18

5月22日(木)におこなわれる体育祭の軍決めがありました。

ホームページをリニューアルしました。

2025.04.16

ホームページをリニューアルしました。

PAGE TOP